強風とぶっ飛び潮の内浦TR
どうも。T部員です。
シーズン終盤の内浦ティップランに行ってきました。
というか多分今年最後になりそう。
予報どおり風が強い。
しかも中潮なのにぶっ飛び潮。
目の前をクラゲがもの凄いスピードで流れ去って行く。。
朝マヅメの一発目は浅場から。
誰も乗らない。。
少し移動してティップに違和感。
合わせるとタコ。。
それでもめげずにシャクってやっと1杯。
型はいいんやけどね。
全然アタらない。
単発でしか釣れない。
そのうち魚の方が活性あがっちゃって
K君が良型のアオハタなんか釣っちゃってる。
強風とぶっ飛び潮で40gのエギに15gのシンカーを
付けても底取りに時間がかかる。
シャクリ2セットで相当流されるし。
気分転換に沖へ移動。
移動後、
M先輩にジギングロッドを貸してもらってシャクっていると
底から20m付近でやたらとガツガツ当たる。
みんなして「なかなか乗らんな〜」とか言いながらも
根気よくワンピッチで巻いてると、、、
なんとスレ掛かり真鯛45cm
スレだとやたら重い。
鯛の3段引きとか全然無いし。
やたら暴れて重くて、
上がってくるまで鯛とはわからなかった。
しかし鯛は鯛。
高級な外道ゲットです(人の竿で)
その後フクラギを釣ったり(人の竿で)
タイラバでキジハタ釣ったり(人からもらったリーダーで)
まあ、、イカよりも魚ばっかになってしまいました。
もうティップランもそろそろ終盤。
自分ら的には多分今年最後。
これからはショアのアジメバ。
船だとヤリイカですかね。
家で鯛を捌いていると、口の中からタイノエが、、
しかも、つがいで。
日本じゃ縁起物らしいけどグロい。
グソクムシみたい。。
ではまた〜。